公開日:|更新日:
富山県で一番大きな都市、富山市。北には豊富な魚介類を育む富山湾、東には雄大な立山連峰、西には丘陵・山村地帯が連なり、南は豊かな田園風景が広がる自然の恵みあふれる地域です。富山湾から3,000m級の山々まで、海と大地が織りなす自然の姿は、日本を代表する景観と言っても過言ではないでしょう。
富山市にはこれからお子さんを育てる世代に向けた、嬉しい支援制度や取り組みがいっぱい!マイホームの購入や建築をフォローしてくれる助成金もありますので、どの市に住もうかな…と考えている方は、ぜひチェックしてみて下さいね。
一定水準以上の一戸建て住宅を新築又は購入し居住される方に補助する支援制度。分譲型共同住宅を購入し居住する方も補助対象です。
一戸建て・分譲型共同住宅とも、上記に関わらず、1住戸につき1回限り
(過去に、当該補助金を受けている物件は対象外。中古物件は特にご注意下さい)
健康保険の被保険者などが出産をすると、生まれた子ども一人当たりに42万円が支給されます。
中学校を修了する前の子どもを養育している富山市在住のに、10,000〜15,000円/月が支給されます。
乳幼児の入院や通院にかんする助成金です。
市町村窓口で出生届を提出された方に配布している保育サービス券です。
2018年度より赤ちゃんの誕生を祝福し育児の相談や支援を行うきっかけとするためにつくられた事業。保健師等が保健福祉センターで面談したうえで、保護者に育児用品を詰め合わせたベイビーボックスが贈呈される嬉しい取り組みです。
お子さんがたくさんいる世帯の子育てを応援するために始まった取り組み。第3子以降の赤ちゃんに、紙おむつ1ヶ月分が贈呈されます。
担当保健師名とその連絡先、ケアプランや産婦健康診査の記録、授乳状況等、子育てに関する記録ができ、支援機関と情報共有できるツールとなっています。
省エネ性にこだわりたいなら
ZEHビルダーの評価
★6
Ua値 | 0.46~0.34 |
---|
2022年度実績
100%
総合的に省エネルギー性の優れた住宅が選出される「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」を、2020年、2021年と2年連続で受賞。
大手の安心感にこだわりたいなら
ZEHビルダーの評価
★6
Ua値 | 0.46 |
---|
2022年度実績
93%
高品質な建材や設備、デザインにこだわった居住空間を提供。住まいの快適さにこだわった、全国での実績。
自然素材にこだわりたいなら
ZEHビルダーの評価
★6
Ua値 | 0.5~0.32 |
---|
2022年度実績
92%
すべての木材に腐朽に強い国産ヒノキ材を採用。構造材には耐久性の高い無垢材を使用し、1800棟を超える実績。
※GoogleおよびGoogle マップで「富山 注文住宅」と検索し、検索結果に出た103社を調査。その中でも住宅性能に注力している会社として「公式サイトにUa値の記載があり、ZEHビルダーの実績と評価が高かった3社」を選出して紹介しています。(2023年6月7日~6月9日調査時点での情報です)
※断熱性能Ua値は数値が小さければ小さいほど、高性能な家であることを意味します。
■各社のUa値情報参照元
■ZEHビルダーの評価・実績の参照元:「一般社団法人 環境共創イニシアチブ」https://sii.or.jp/zeh/builder/search?select=partial&library_name=&result_report=&mark_type=&house_type=&area=富山県&x=66&y=25#search