公開日: |更新日:

アルスホーム

富山で注文住宅の設計、施工、工事管理に対応している「アルスホーム」の口コミや特徴を紹介します。

アルスホームの口コミ・評判

安心して任せられた

我が家をアルスホームさんで建築し約1年経ちます。
構造については別返答にあるように筋交いの代わりにパネルを入れる事で耐震効果が
かなり見込めるようです。
説明では屋根に積雪1.5M積もった状態で震度7が来ても倒壊しないというもので安心してお任せしました。・・後略・・

参照元:マンションコミュニティ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/11314/res/1-500/)
構造の強さと空間の見せ方

アルスのよいところは構造の強さと空間の見せ方のうまさデザインです。(中略)

そういったところに魅力を感じるのならアルスは非常に優秀だと思います。

私もそういったところに魅力を感じてアルスで検討しています。

参照元:マンションコミュニティ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/11314/res/1-500/)
住み心地がいい家

アルスさんはいいと思います。家が人をつくる、ということを学ばされました。長く住む家は納得がいくまで対話を重ねて、いまでは本当にすみ心地の良い「住み家」です。

少し、高いかもしれませんが、お金に換えられない満足感を得ることが出来ます。

参照元:マンションコミュニティ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/11314/res/1-500/)
営業や設計士がとても丁寧

アルスホームの営業の方、設計士の方、どちらもすごーく丁寧で親切で、かなりの好印象です。これでもかってくらい、不満はないか聞いてもらえて、連絡もまめで、かなり安心してます。

参照元:マンションコミュニティ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/11314/res/1-500/)

アルスホームのスペック表

高断熱 断熱等性能等級:5等級
高気密 C値:公式ホームページに記載なし
太陽光発電 公式ホームページに記載なし
ZEH 対応
長期優良住宅 標準仕様

評価の基準

【Ua値】
◎=北海道の基準以上(0.46以下)
○=ZEH基準クリア(0.6以下)
△=富山県の基準以上(0.87以下)
×=高い
―=非公表

【C値】
○=1.0以下
△=1.0より高い
―=非公表

【太陽光発電・ZEH・長期優良住宅】
○=標準装備
△=オプション
―=要問い合わせ

アルスホームの標準装備

アルスホームが手掛ける長期優良住宅は、内と外を大開口サッシを用いて一体化しているのが特徴的。これにより広がりのある空間にすることができるのです。そして、長期的に住み続けられる性能を基本仕様としいる点も見逃せないポイントでしょう。

アルスホームの保証

30年長期サポートシステム
※10年目と20年目に補修工事を行うことが条件となっており、認定長期優良住宅のみ対象です。また、保証内容や期間は条件によって異なる可能性があります。詳しくはアルスホームにお問い合わせください。

アルスホームの家の性能を
ハカセが解説

【ハカセの解説】
美しさに加え、強さにもこだわった家づくり

アルスホームは、デザインの美しさはもちろんのこと、高耐久性能、高耐震工法、高耐震設計といった強さにもこだわっているんじゃ。例えば、耐久性では耐震等級2等級、省エネ等級4等級、劣化対策3等級、維持管理等級3等級を実現。
更に耐震工法では高耐震パネルの「プレウォール」と地震時の揺れを軽減する「プレウォールTX」を設置しているそうじゃ。建設地の地盤の揺れやすさを新しい技術の地盤微動探査で調べ、適した耐震設計で家を建てられるぞい。

アルスホームのおすすめ住宅プラン

富山アルスホーム ※画像引用元:アルスホーム(https://www.arshome.co.jp/features/characteristic/)

アルスホームでは、いつまでも長く美しさを保てるような外観デザインを大切にしています。外観だけでなく、空間デザインや生活デザインにもこだわっている会社です。

アルスホームにはプランはなく、完全個別設計というスタイルを採用しています。敷地は同じものがなく、大きさや形、周辺環境も含めるとさまざまな上に、条件や規制等もあります。
そのような状況の中、お客様の所有する敷地を正確に把握して、複数の建築士による検証を行い個性や特性を活かした提案をしているのです。

上記を踏まえ、同ホームでは間取りやデザインなどの希望を丁寧にヒアリングしていきます。しかし、現状の要望や趣味だけではなく、ライフスタイルから、本質的な価値観をとらえて多角的な視点から提案をしているのも特徴に挙げられます。

アルスホームの会社情報

住所 富山県富山市婦中町島本郷1番地1 (富山イノベーションパーク内)
モデルハウス住所 (ジュートピア富山第一展示場)富山県富山市西荒屋275
(ジュートピア富山第二展示場)富山県富山市西荒屋269-1
対応エリア 富山県全域(本社)、石川県全域(金沢支店) 福井県嶺北(福井支店)
新潟県上越市、妙高市、糸魚川市(上越営業所)
富山市で高性能な家を建てる会社Ua値×ZEH住宅の実績で比較

省エネ性にこだわりたいなら

すまいるほーむ
すまいるほーむ 施工事例
引用元:「すまいるほーむ」https://smile-life.jp/new_gallery/cafe/c923-20230729154939/

ZEHビルダーの評価
★6

Ua値 0.46~0.34

2022年度実績
100%

総合的に省エネルギー性の優れた住宅が選出される「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」を、2020年、2021年と2年連続で受賞。

大手の安心感にこだわりたいなら

積水ハウス
積水ハウス 施工事例
引用元:「積水ハウス」https://www.sekisuihouse.co.jp/liaison/16/8842310010/

ZEHビルダーの評価
★6

Ua値 0.46

2022年度実績
93%

高品質な建材や設備、デザインにこだわった居住空間を提供。住まいの快適さにこだわった、全国での実績。

自然素材にこだわりたいなら

タカノホーム
タカノホーム 施工事例
引用元:「タカノホーム」https://takanohome.com/works/9869/

ZEHビルダーの評価
★6

Ua値 0.5~0.32

2022年度実績
92%

すべての木材に腐朽に強い国産ヒノキ材を採用。構造材には耐久性の高い無垢材を使用し、1800棟を超える実績。

※GoogleおよびGoogle マップで「富山 注文住宅」と検索し、検索結果に出た103社を調査。その中でも住宅性能に注力している会社として「公式サイトにUa値の記載があり、ZEHビルダーの実績と評価が高かった3社」を選出して紹介しています。(2023年6月7日~6月9日調査時点での情報です)
※断熱性能Ua値は数値が小さければ小さいほど、高性能な家であることを意味します。

■各社のUa値情報参照元

  • すまいるほーむ:https://smile-life.jp/new_service/heat20/
  • 積水ハウス:https://www.sekisuihouse.co.jp/event/detail.php?id=b395004-2305-10135
  • タカノホーム:https://takanohome.com/concept/spec/

■ZEHビルダーの評価・実績の参照元:「一般社団法人 環境共創イニシアチブ」https://sii.or.jp/zeh/builder/search?select=partial&library_name=&result_report=&mark_type=&house_type=&area=富山県&x=66&y=25#search

富山市で高性能な家を建ててくれる住宅会社3選を見る
富山市で高性能な家を建ててくれる住宅会社3選を見る