公開日: |更新日:

断熱性能「Ua値」

Ua値=外皮平均熱貫流率のこと

Ua値が低いほど省エネルギーに優れた家

Ua値は住宅全体の外部に面する外皮面積に対し、外へどのくらい熱量が逃げているかを示す数値のこと。
家全体の外に面している面積(窓、天井、壁、床、開口部など)を外皮面積と呼び、住宅全体の損失した熱量から割った平均値のことをUa値と呼びます。

断熱性能を表すUa値は小さければ小さいほど外へ熱が逃げにくいため、省エネ性能が高い家と判断できます。

例えば、クーラー一台で冬場でも温度を一定に保つことできますから、夜寝る時も羽毛布団がいらないぐらい快適に過ごせるようになります。

また、外からの外気をシャットアウトできるようになるので、電気代の削減にも一役買ってくれます。
富山の基準値であるUa値0.87ですと月間推定電気代は37,663円。それに対し、Ua値0.35の場合の月間推定電気代は19,771円。なんと、毎月17,892円電気代がお安くなるのです。
Ua値が小さければ小さいほど、住む人だけでなくお財布にも優しい住まいを実現できると言えるでしょう。

※30坪(99.17㎡)、1月の月間平均気温6.1度、北陸電力「使っておとくライト」の電気料金の単価(21.43円)で算出した場合の推定電気代

断熱性能が優れた家の比較指標として、Ua値が小さいほど高評価となる、と覚えておきましょう。

熱の逃げにくさを表す「Q値」とはどう違う?

Q値(熱損失係数)は住宅から逃げる熱量を示す「保温性能」の指標で、Ua値(外皮平均熱貫流率)は住宅が損失する熱量を示す「断熱性」の指標です。Q値は床面積によって数値にバラつきが出るため、平等に断熱性能を比較するためにUa値で比較するようになりました。

地域ごとの基準

Ua値の基準は地域によって異なり、富山県は4地域に属しています。市区町村の単位で区分が異なる場合がありますが、今回は県単位で主な区分をまとめました。家を建てる地域の省エネ基準を確認してから住宅メーカーを比較しましょう。
参照元:断熱地域区分の一覧表PDF https://www.flat35.com/files/100010584.pdf(住宅金融支援機構「フラット35サイト」)

1地域 北海道
2地域 青森県、岩手県、秋田県、宮城県
3地域 山形県、福島県、長野県
4地域 茨木県、富山県、山梨県、岐阜県、奈良県、岡山県、広島県
5地域 栃木県、群馬県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、愛知県、三重県、大阪府、兵庫県、山口県、徳島県、愛媛県、大分県
6地域 埼玉県、石川県、福井県、京都府、鳥取県、島根県、高知県、宮崎県、鹿児島県
7地域 静岡県、和歌山県、長崎県、熊本県
8地域 沖縄県

Ua値を公表している富山の住宅会社

富山県内でUa値を公表している富山の住宅会社をピックアップしました。

会社名 Ua値 URL
すまいるほーむ Ua値:0.34~0.28 https://smile-life.jp/
住友林業 Ua値:0.43 https://sfc.jp/ie/tech/kihon/
アイフルホーム Ua値:0.44 https://www.eyefulhome.jp/house/technology/kaiteki/dannetsu/
セキホーム Ua値:0.46 https://www.sekihome.net/particular/insulation
クレバリーホーム Ua値:0.28~0.87 https://www.cleverlyhome.com/product/enelite/
正栄産業 Ua値:0.65 https://sho-ei.net/advantage/
日本ハウスHD Ua値:0.91 https://www.nihonhouse-hd.co.jp/philosophy/2-1/

まとめ

富山県は地域によって Ua値の基準数値が異なる

断熱性能の指標としてUa値を確認するのじゃ。
Ua値は住宅全体が外皮面積に対し、外に逃げる熱量を示した指標なんじゃよ。

住宅の損失する熱量を示したのがQ値じゃ。
Q値は床面積によって数値にバラつきがあるため、断熱性能の比較にはUa値を使用することになったのじゃよ。

富山県は新川、富山、高岡・射水、砺 波の4地域によって、Ua値の基準が異なるので注意が必要じゃな。
しっかり建築予定の地域情報を確認しておくと良いじゃろ。

富山市で高性能な家を建てる会社Ua値×ZEH住宅の実績で比較

省エネ性にこだわりたいなら

すまいるほーむ
すまいるほーむ 施工事例
引用元:「すまいるほーむ」https://smile-life.jp/new_gallery/cafe/c923-20230729154939/

ZEHビルダーの評価
★6

Ua値 0.46~0.34

2022年度実績
100%

総合的に省エネルギー性の優れた住宅が選出される「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」を、2020年、2021年と2年連続で受賞。

大手の安心感にこだわりたいなら

積水ハウス
積水ハウス 施工事例
引用元:「積水ハウス」https://www.sekisuihouse.co.jp/liaison/16/8842310010/

ZEHビルダーの評価
★6

Ua値 0.46

2022年度実績
93%

高品質な建材や設備、デザインにこだわった居住空間を提供。住まいの快適さにこだわった、全国での実績。

自然素材にこだわりたいなら

タカノホーム
タカノホーム 施工事例
引用元:「タカノホーム」https://takanohome.com/works/9869/

ZEHビルダーの評価
★6

Ua値 0.5~0.32

2022年度実績
92%

すべての木材に腐朽に強い国産ヒノキ材を採用。構造材には耐久性の高い無垢材を使用し、1800棟を超える実績。

※GoogleおよびGoogle マップで「富山 注文住宅」と検索し、検索結果に出た103社を調査。その中でも住宅性能に注力している会社として「公式サイトにUa値の記載があり、ZEHビルダーの実績と評価が高かった3社」を選出して紹介しています。(2023年6月7日~6月9日調査時点での情報です)
※断熱性能Ua値は数値が小さければ小さいほど、高性能な家であることを意味します。

■各社のUa値情報参照元

  • すまいるほーむ:https://smile-life.jp/new_service/heat20/
  • 積水ハウス:https://www.sekisuihouse.co.jp/event/detail.php?id=b395004-2305-10135
  • タカノホーム:https://takanohome.com/concept/spec/

■ZEHビルダーの評価・実績の参照元:「一般社団法人 環境共創イニシアチブ」https://sii.or.jp/zeh/builder/search?select=partial&library_name=&result_report=&mark_type=&house_type=&area=富山県&x=66&y=25#search

富山市で高性能な家を建ててくれる住宅会社3選を見る
富山市で高性能な家を建ててくれる住宅会社3選を見る