公開日: |更新日:

北新建工

北新建工(富山)で家を建てた人の評判を調査。家づくりのこだわりや、断熱性能などの住宅スペックなどをまとめています。

北新建工の口コミ・評判

快適さの違いは、体感会ではっきりと感じた

電気代が安くて驚きました。オール電化で24時間「涼温エアコン」をつけた状態なのに、冬の一番電気代の高い時で1万8千円程度。「涼温エアコン」はこまめに消したりつけたりするよりも、ずっとつけっ放しの方が安く感じました。
乾燥しやすい冬も、たまに加湿器をつけていたこともありますが、いつも湿度は60%ぐらいをキープしていたと思います。

参照元URL:北新建工
https://hokusin-kk.co.jp/voice/pc/013.html
家じゅう温度差のない快適な住まいがご自慢

知名度のある会社で建てたい!と思っていましたが、体験会に行った際、今までに体験したことのないエアコンからのそよそよとした空気を感じて、快適な空間でした。デザイン性ばかりに気を取られていましたが、それは大間違いでしたね。
完成した家の中は、本当にどこも温度差がなくて快適で、トイレまで快適。個別エアコンの家だったら、トイレは暑くてつらいですよね。この家だとどの部屋も涼しいのが当たり前になってます。
みんな北新建工さんで「涼温な家」を建てればいいのにと思います。

参照元URL:北新建工
https://hokusin-kk.co.jp/voice/pc/011.html
高性能な外断熱「涼温な家」が、富山の風土に一番合うと思いました!

最初はデザイナーズ建築に憧れていましたが、勉強していくうちに、北陸の風土に合った家づくりをしなければならないと強く思いました。外断熱を採用している会社をいろいろ見ましたが、外断熱に対応している北新建工さんの存在を知り、お願いすることに。
温度差がないっていいですね。玄関を開けた時から涼しくて、だけど冷え過ぎでもない。この家に住んでから、以前より風邪を引かなくなりました。

参照元URL:北新建工
https://hokusin-kk.co.jp/voice/pc/007.html

北新建工のスペック表

高断熱 Ua値:非公表
高気密 C値:非公表
太陽光発電 オプション(要相談)
ZEH オプション(要相談)
長期優良住宅 要問合せ

評価の基準

【Ua値】
◎=北海道の基準以上(0.46以下)
○=ZEH基準クリア(0.6以下)
△=富山県の基準以上(0.87以下)
×=高い
―=非公表

【C値】
○=1.0以下
△=1.0より高い
―=非公表

【太陽光発電・ZEH・長期優良住宅】
○=標準装備
△=オプション
―=要問い合わせ

北新建工の標準装備

全館涼温房(涼温の家の場合)
※そのほかの標準装備に関しては要問合せ

北新建工の保証

要問合せ

北新建工の家の性能を
ハカセが解説

【ハカセの解説】
強いクーラー風が苦手な家族にうってつけじゃ!

北新建工が建てる「涼温の家」は、全館涼温房というセンターダクト方式を採用しておる。換気をメインとしエアコンをサブとして機能させているから、部屋ごとの温度差がなくなり、心地よい空気が流れる空間に。
寝室・リビング・子供部屋・お年寄りの部屋にエアコンを付けないという選択ができるから、クーラーが苦手な家族にまさにうってつけの住まいと言えるじゃろう。

公式HP上の木造軸組工法と断熱に関する解説を見る限り、Ua値(住宅の外周から逃げる熱の量の平均値)も、C値(すき間の面積)も極めて低そうな印象を受けるんじゃがの、残念ながらHP上では数値が公表されておらん。HP上では保証内容や標準装備の範囲の記載がないからの。モデルハウス見学や、住宅見学会できちんと数値を確認した方がいいじゃろう。
北新建工が賛同している松井修三氏著「いい家」をつくる会で出版している書籍で勉強するのも良いかもしれぬ。

北新建工のおすすめ住宅プラン

涼温の家

北新建工の住宅施工イメージ「涼温の家」 画像引用元:北新建工(https://hokusin-kk.co.jp/ryouon.html)

全館涼温房というセンターダクト方式を採用。全室にクーラーを設置する必要がなくなり、快適な温度を保ちます。

北新建工の会社情報

住所 富山県富山市四方新出町1424-1
モデルハウス住所 富山県富山市(コンフォートヒルズ開モデル、ニュータウン嬉野モデル)
対応エリア 富山、石川
富山市で高性能な家を建てる会社Ua値×ZEH住宅の実績で比較

省エネ性にこだわりたいなら

すまいるほーむ
すまいるほーむ 施工事例
引用元:「すまいるほーむ」https://smile-life.jp/new_gallery/cafe/c923-20230729154939/

ZEHビルダーの評価
★6

Ua値 0.46~0.34

2022年度実績
100%

総合的に省エネルギー性の優れた住宅が選出される「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」を、2020年、2021年と2年連続で受賞。

大手の安心感にこだわりたいなら

積水ハウス
積水ハウス 施工事例
引用元:「積水ハウス」https://www.sekisuihouse.co.jp/liaison/16/8842310010/

ZEHビルダーの評価
★6

Ua値 0.46

2022年度実績
93%

高品質な建材や設備、デザインにこだわった居住空間を提供。住まいの快適さにこだわった、全国での実績。

自然素材にこだわりたいなら

タカノホーム
タカノホーム 施工事例
引用元:「タカノホーム」https://takanohome.com/works/9869/

ZEHビルダーの評価
★6

Ua値 0.5~0.32

2022年度実績
92%

すべての木材に腐朽に強い国産ヒノキ材を採用。構造材には耐久性の高い無垢材を使用し、1800棟を超える実績。

※GoogleおよびGoogle マップで「富山 注文住宅」と検索し、検索結果に出た103社を調査。その中でも住宅性能に注力している会社として「公式サイトにUa値の記載があり、ZEHビルダーの実績と評価が高かった3社」を選出して紹介しています。(2023年6月7日~6月9日調査時点での情報です)
※断熱性能Ua値は数値が小さければ小さいほど、高性能な家であることを意味します。

■各社のUa値情報参照元

  • すまいるほーむ:https://smile-life.jp/new_service/heat20/
  • 積水ハウス:https://www.sekisuihouse.co.jp/event/detail.php?id=b395004-2305-10135
  • タカノホーム:https://takanohome.com/concept/spec/

■ZEHビルダーの評価・実績の参照元:「一般社団法人 環境共創イニシアチブ」https://sii.or.jp/zeh/builder/search?select=partial&library_name=&result_report=&mark_type=&house_type=&area=富山県&x=66&y=25#search

富山市で高性能な家を建ててくれる住宅会社3選を見る
富山市で高性能な家を建ててくれる住宅会社3選を見る