富山で高性能な家を建てて
快適な生活を手に入れよう

富山市で高性能な家を建てるなら「ZEH」と「Ua値」に注目!
厳しい冬の寒さでも、快適に過ごせる家を建ててくれる会社を、住宅性能に詳しい「ハカセ」と見ていきましょう。

公開日: |更新日:

高性能な家を建てたい皆さんに向けて、富山市内のおすすめの会社を紹介します。

断熱性能に関わるUa値の記載があったのは、富山県内の住宅会社103社中42社です。
これらの42社は、特に断熱性に着目している住宅会社と言えるでしょう。

さらに、Ua値とあわせて注目するべきは「ZEH住宅」です。
ZEH住宅とは、家全体の断熱性や設備の効果を利用して、家庭のエネルギーの収支をゼロ以下にすることを目指した家のことです。

富山市内でこの「ZEH住宅」を建てている会社を調査しましたが、ZEHビルダーの評価をもらっていたのは42社中12社のみでした。
その12社の中で、2022年度のZEH住宅の実績が多かった順に3社を紹介します。

断熱性能Ua値と
ZEH住宅について
おさらい

ZEH住宅で快適かつ
光熱費を抑えた家を建てる!

ハカセ

ZEHとは、「高断熱、省エネ、創エネ」の3つのポイントによって、年間のエネルギー消費量をゼロにすることを目指した家を指します。

ZEHが魅力的なのは、快適な環境の維持や光熱費だけではありません。
太陽光発電などを用いて光熱費を抑えつつ、万が一の時には電力を蓄えておくことができます

それだけでなく、日本ではZEHを標準装備にしようと推進しているため、国からの補助金をもらうことができます

夏は涼しく、冬は暖かい!
結露やカビも防げて、光熱費も節約できます!

家族

断熱性能のUa値は、高断熱・高気密の家を建てる場合に切っても切り離せないものです。「Ua値」は外気が家の中に入ってくる割合を指します。

この数値が小さいほど断熱性能が高く、夏は涼しく冬は暖かい住まいが実現します。富山は高温多湿で寒暖差が激しいため、ヒートショックも起こりかねません。だから冷気が入り込まないような工夫をすることが非常に重要です。

また、外気や家のすき間の値が小さいことで、冷暖房の稼働も抑えられ、光熱費も安くなることが多いです。音漏れもしにくく、家族みんなに嬉しいメリットがたくさんあります。
さらに外気が侵入しにくくなるため、結露もしにくくなります。カビによる腐食もブロックすることで、家自体の寿命が延びるのもポイントですね。

富山市で高性能な家を
建ててくれる
住宅会社3選

富山市で高性能な家を建てる会社Ua値×ZEH住宅の実績で比較

省エネ性に
こだわりたいなら

すまいるほーむ
すまいるほーむ 施工事例

引用元:「すまいるほーむ」https://smile-life.jp/new_gallery/cafe/c923-20230729154939/

ZEHビルダーの評価
★6

Ua値
0.46~0.34

2022年度実績
100%

総合的に省エネルギー性の優れた住宅が選出される「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」を、2020年、2021年と2年連続で受賞。

大手の安心感に
こだわりたいなら

積水ハウス
積水ハウス 施工事例

引用元:「積水ハウス」https://www.sekisuihouse.co.jp/liaison/16/8842310010/

ZEHビルダーの評価
★6

Ua値
0.46

2022年度実績
93%

高品質な建材や設備、デザインにこだわった居住空間を提供。住まいの快適さにこだわった、全国での実績。

自然素材に
こだわりたいなら

タカノホーム
タカノホーム 施工事例

引用元:「タカノホーム」https://takanohome.com/works/9869/

ZEHビルダーの評価
★6

Ua値
0.5~0.32

2022年度実績
92%

すべての木材に腐朽に強い国産ヒノキ材を採用。構造材には耐久性の高い無垢材を使用し、1800棟を超える実績。

※GoogleおよびGoogle マップで「富山 注文住宅」と検索し、検索結果に出た103社を調査。その中でも住宅性能に注力している会社として「公式サイトにUa値の記載があり、ZEHビルダーの実績と評価が高かった3社」を選出して紹介しています。(2023年6月7日~6月9日調査時点での情報です)
※断熱性能Ua値は数値が小さいほど、高性能な家であることを意味します。

■各社のUa値情報参照元

  • すまいるほーむ:https://smile-life.jp/new_service/heat20/
  • 積水ハウス:https://www.sekisuihouse.co.jp/event/detail.php?id=b395004-2305-10135
  • タカノホーム:https://takanohome.com/concept/spec/

■ZEHビルダーの評価・実績の参照元:「一般社団法人 環境共創イニシアチブ」https://sii.or.jp/zeh/builder/search?select=partial&library_name=&result_report=&mark_type=&house_type=&area=富山県&x=66&y=25#search

すまいるほーむ

すまいるほーむが建てる高性能な家画像引用元:すまいるほーむ
https://smile-life.jp/publics/index/17/detail=1/b_id=637/r_id=71/#block637-71
すまいるほーむが建てる高性能な家画像引用元:すまいるほーむ
https://smile-life.jp/publics/index/17/detail=1/b_id=637/r_id=101/#block637-101
すまいるほーむが建てる高性能な家画像引用元:すまいるほーむ
https://smile-life.jp/publics/index/29/
すまいるほーむが建てる高性能な家画像引用元:すまいるほーむ
https://smile-life.jp/new_gallery/simple/20210925095353-795/
すまいるほーむが建てる高性能な家のサムネイル画像
すまいるほーむが建てる高性能な家のサムネイル画像
すまいるほーむが建てる高性能な家のサムネイル画像
すまいるほーむが建てる高性能な家のサムネイル画像
ZEHビルダー
(評価・実績)
★★★★★★
(2022年度実績:100%)
Ua値
(外皮平均熱貫流率)
0.46~0.34
(富山基準値:0.87~0.6)

すまいるほーむの
モデルハウスを紹介

家族が集まるカフェスタイルの家

耐震性能の仕組み_積水ハウス
引用元:「すまいるほーむ」https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/smilehome/events/28049

リビングはカフェのようなリラックスできる空間を実現しています。家具によっても雰囲気が変わるので家具選びも楽しめます。天井部分はブラウン色の梁がデザインされており、味わい深い演出になっています。

家族の暮らしと子育てにちょうどいい「木のひらや」

耐震性能の仕組み_積水ハウス
引用元:「すまいるほーむ」https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/smilehome/events/28389

床材には無垢のヒノキ材を使い、足さわりもよく冬は床暖房がいらないほど暖かいつくりになっています。勾配のある天井になっていて、広々とした開放感のあるリビングになっています。

すまいるほーむの
断熱性能を
ハカセが解説!

W断熱で快適な室内を実現するぞ!

W断熱の仕組み_すまいるほーむ
引用元:「すまいるほーむ」https://smile-life.jp/new_service/wdannetsu/

すまいるほーむでは、壁内結露が起きにくい外張り断熱と、断熱性能が高い充填断熱のいいとこ取りをしたハイブリット断熱「W断熱」を採用しているんじゃ。その厚さは従来の断熱材のグラスウールの倍以上でな、壁と壁との間に隙間なく詰め込み、外気をシャットアウトしてくれるんじゃ。

グラスウールで起こりやすい壁内結露を抑え、外気温度に左右されない、快適な室内温度を保つことができるんじゃよ。室内の温度差も少なくなるから、ヒートショックなどの防止にも一役買ってくれるぞ。

断熱材について_すまいるほーむ
引用元:「すまいるほーむ」https://smile-life.jp/new_service/wdannetsu/

さらに断熱材は、湿気の吸収と放出を繰り返す「セルロースファイバー」を使用しておるぞ。自然素材で出来ておるから、健康にもやさしいのが嬉しいのう。
これを敷き詰めることで、壁の間に湿気がこもらず結露やカビが起こりにくいから、住宅の劣化スピードを和らげてくれるんじゃ。

すまいるほーむの
耐震性能を
ハカセが解説!

耐震・余震に備えた
強力な構造にも注目じゃ!

耐震構造の仕組み_すまいるほーむ
引用元:「すまいるほーむ」https://smile-life.jp/new_service/seismic_resistance/

断熱性だけじゃなく、耐震性にも強いこだわりを持っておるぞ。伝統的な木造の軸組の在来工法に「耐力パネル」をプラスして、軸と面の合わせ技を採用してるんじゃ。壁と床、天井の6面体で災害時の外力を分散してくれるぞ。

他にもこれはオプションになるんじゃが、制震ダンパーも採用しておる。これがあることで、地震のエネルギーを熱エネルギーに変換、そして吸収をしてくれるんじゃ。何度も繰り返す余震から、大切な住まいを守ってくれるぞ。

すまいるほーむの会社情報

所在地富山県富山市中川原334
電話番号フリーダイヤル:0120-81-4016
本社電話番号:076-421-1441
営業時間9:30~18:30
定休日水曜

すまいるほーむの最新情報

  • 2023.06.17(土)~2023.6.18(日)
    建築士による無料プラン相談会(富山県富山市赤田)
  • ~2024.06.21(金)
    通常受付 本社ショールーム(土地・間取り・資金)相談(富山県富山市中川原)

※2023年6月14日時点の情報です

積水ハウス

積水ハウス施工事例1画像引用元:積水ハウス
https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/ideas/detail/0245/
積水ハウス施工事例2画像引用元:積水ハウス
https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/ideas/detail/0222/
積水ハウス施工事例3画像引用元:積水ハウス
https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/ideas/detail/0289/
積水ハウス施工事例4画像引用元:積水ハウス
https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/ideas/detail/0190/
積水ハウス施工事例1のサムネイル画像
積水ハウス施工事例2のサムネイル画像
積水ハウス施工事例3のサムネイル画像
積水ハウス施工事例4のサムネイル画像
ZEHビルダー
(評価・実績)
★★★★★★
(2022年度実績:93%)
Ua値
(外皮平均熱貫流率)
0.46
(富山基準値:0.87~0.6)

積水ハウスの
モデルハウスを紹介

必要な光と風だけの都市型二世帯住宅

耐震性能の仕組み_積水ハウス
引用元:「積水ハウス」https://www.sekisuihouse.co.jp/liaison/13/3082700010/

和と洋をミックスしたインテリアやエクステリアを取り入れています。1日を通して光の取り入れ方が変化する中庭を眺めることのできる、落ち着きある空間になっています。

明るく開放的なラグジュアリー空間

耐震性能の仕組み_積水ハウス
引用元:「積水ハウス」https://www.sekisuihouse.co.jp/liaison/13/3043430010/

季節を感じさせる植栽の緑に囲われた心落ち着く空間。オーバーハングによる軒下空間に面したスローリビングになっており、 外のテラスとも心地よくつながっています。

積水ハウスの
断熱性能を
ハカセが解説!

家を囲む断熱材と
複合サッシの合わせ技じゃ!

断熱性能の仕組み1_積水ハウス
引用元:「積水ハウス」https://www.sekisuihouse.co.jp/company/topics/topics_2010/newsobj1502/

積水ハウスのつくる家は、台所にあるポットのようなつくりになっておってな。天井や壁、床とそれぞれの場所に適している断熱材を選んで採用しておるんじゃ。
家全体がぐるりと断熱材で囲まれていることから「ぐるりん断熱」という名前になっているようじゃな。断熱仕様も3段階あって、好みに合わせて選べるようになっておるぞ。

断熱性能の仕組み2_積水ハウス
引用元:「積水ハウス」https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/spec/technology/comfortability/

窓にも断熱性能をあげる工夫がされておってな。「アルミ樹脂複合サッシ」と呼ばれる、屋外側にアルミ、内側に樹脂を使ったサッシを採用しておるんじゃ。
この複数の素材でつくられたサッシがあることで、冷気を防いであたたかな環境を作り出してくれるんじゃのう。

積水ハウスの耐震性能を
ハカセが解説!

家の基礎と部位に着目された構造体じゃ!

耐震性能の仕組み_積水ハウス
引用元:「積水ハウス」https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/spec/technology/earthquake-resistance/

基本的に日本の木造住宅は、柱と基礎の間に土台を設けた構造になっておるんじゃ。けれども、地震大国の日本だと、この構造のままでは柱が抜けてしまうこともあったようじゃ…。
そこで積水ハウスではあえて土台を設けず、柱と基礎をそのまま繋げた「基礎ダイレクトジョイント」というものを採用したんじゃ。家の倒壊を少しでも防ぐための、とても工夫された構造じゃのう。

耐震性能の仕組み_積水ハウス
引用元:「積水ハウス」https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/spec/technology/earthquake-resistance/

他にも丈夫な住まいにするために、住まいに使用する「各部材や部位の強度」を何度も実験で確認するようにしておるんじゃ。
構造材じゃなく集成材を使用しておるから、各部位の強度管理もしやすく、丈夫な素材だけを使った住まいが建てられるということじゃ。

積水ハウスの会社情報

所在地
(展示場)
【富山展示場】富山県富山市西荒屋275番地(BBTハウジングパーク内)
電話番号076-266-3400
営業時間10:00~18:00
定休日火曜、水曜

積水ハウス(富山展示場)の
最新情報

  • 2023.06.18(日)
    【富山展示場】参加費無料!POLAハンドトリートメント体験
  • 2023.06.24(土)
    基礎から学ぶ!お金のコト相談会
  • 2023.06.25(日)
    ~あなたのお住まいの電気代、高くないですか?~
    賢いエネルギーの使い方セミナー
  • 2023.06.25(日)
    リノベーション/プランニングカフェ《オーナー様対象》
  • 2023.6.1(木)~2023.06.30(金)
    AIを使って”かんたん”土地探し【土地探しツールログインID申込受付】in富山展示場
  • 2023.07.09(日)
    リノベーション/プランニングカフェ《オーナー様対象》
  • 2023.07.09(日)
    セカンドライフ応援セミナー《オーナー様対象》
  • 2023.7.22(土)~2023.07.23(日)
    高岡市中川栄町完成見学会~大空間に家族が集う家~

※2023年6月14日時点の情報です

タカノホーム

タカノホーム施工事例1画像引用元:タカノホーム
https://takanohome.com/works/9744/
タカノホーム施工事例2画像引用元:タカノホーム
https://takanohome.com/works/12000/
タカノホーム施工事例3画像引用元:タカノホーム
https://takanohome.com/works/9847/
タカノホーム施工事例4画像引用元:タカノホーム
https://takanohome.com/works/12428/
タカノホーム施工事例1のサムネイル画像
タカノホーム施工事例2のサムネイル画像
タカノホーム施工事例3のサムネイル画像
タカノホーム施工事例4のサムネイル画像
ZEHビルダー
(評価・実績)
★★★★★★
(2022年度実績:92%)
Ua値
(外皮平均熱貫流率)
0.5~0.32
(富山基準値:0.87~0.6)

タカノホームの
モデルハウスを紹介

自然素材にこだわった、木のぬくもりを感じる家

耐震性能の仕組み_積水ハウス
引用元:「タカノホーム」https://takanohome.com/modelhouse/9772/

白とグリーンの壁紙と、自然な色合いの無垢床が部屋の印象を明るくしてくれます。海岸を想起させるような植物を飾り、造り付けの棚やペンダントライトを城で統一することでさわやかな印象に仕上がっています。

家族のつながりを感じる二世帯住宅

耐震性能の仕組み_積水ハウス
引用元:「タカノホーム」https://takanohome.com/modelhouse/10381/

大きな窓のある広々としたLDKは、ラウンドタイプの出窓や大きな吹き抜けが空間をワイドに明るく演出してくれます。キッチンはフロアの一体感を重視し、家族の対話が弾むオープンキッチンになっています。

タカノホームの
断熱性能を
ハカセが解説!

W断熱と熱伝導率が低い素材で
あたたかな空間を作るぞ!

断熱性能の仕組み_タカノホーム
引用元:「タカノホーム」https://takanohome.com/concept/spec/

充填断熱と外断熱をあわせた「W断熱」であたたかな空気を作ってくれる仕組みを採用しておるぞ。外断熱工法の特徴として、室内であたためられた空気を外に逃がしにくい仕様になっておるから、1年を通して快適な空間を作ってくれるということじゃな。

断熱性能の仕組み_タカノホーム
引用元:「タカノホーム」https://takanohome.com/concept/spec/

他にも断熱材は、熱伝導率が低い「ネオマフォーム(フェノールフォーム)」と呼ばれる断熱材を採用しておるぞ。熱伝導率が低いことから、壁体内での温度差が大きくならない工夫が施されているんじゃ。内側は45mm、外側は35mmと厚みが大きいのも特徴だぞ。

タカノホームの耐震性能を
ハカセが解説!

オリジナル工法とベタ基礎で
丈夫な住まいを実現じゃ!

耐震性能の仕組み_タカノホーム
引用元:「タカノホーム」https://takanohome.com/concept/method/

タカノホームでは地震に強い家づくりをするために、オリジナルの工法「TOPS(タカノ・オリジナル・パネル・ストラクチャー)」を採用しておるぞ。

軸で組まれた骨組みの構造に、面で支えるモノコック構造の合わせ技じゃ。軸と面の2つで丈夫な構造体を実現するぞ。
この面の部分に使用されておるのが、オリジナルの耐力壁じゃ。12mmの厚さの構造用の合板を採用することで、余震や耐震にも耐えうる構造体を実現しておるんじゃ。

耐震性能の仕組み_タカノホーム
引用元:「タカノホーム」https://takanohome.com/concept/method/

基礎部分は、コンクリートで固められたベタ基礎じゃ。
ただのベタ基礎ではなく厚みが20cm、鉄筋は20cm間隔になっておるから、降雪量の多い富山でも耐えられる仕組みが作られておるんじゃ。

タカノホームの会社情報

所在地富山県富山市今泉西部町7-1
電話番号076-425-1211
営業時間9:00~17:00
定休日日曜

タカノホームの最新情報

  • 2023.06.01(木)~2023.08.31(木)
    オンライン相談受付中
  • 2023.05.29(月)~2023.06.18(日)
    お家づくりなんでも相談会【Web予約限定】
  • 2023.06.01(木)~2023.08.31(木)
    【資料請求者様限定】はじめてさんの資金計画相談【Web予約】
  • 2023.06.05(月)~2023.07.02(日)
    はじめての住まいづくり相談会【Web予約限定】
  • 2023.06.12(月)~2023.07.09(日)
    プロが答える!住まい相談会【Web予約限定】

※2023年6月14日時点の情報です

高性能な家を建てる
富山市周辺の工務店
・ハウスメーカー一覧

富山市内を対応エリアとして高性能な家を建てている住宅会社を一部紹介。各社の断熱性能がひと目で分かるよう、住宅の断熱性能を表すUa値も調査しました。Ua値が小さいほど断熱性に優れており、この数値を公表している会社は、建てる家の住宅性能に自信を持っている会社と言えるでしょう。

Ua値=0.46~0.34

住所:富山県富山市中川原334

Ua値=0.5~0.32

住所:富山県富山市今泉西部町7番地の1

Ua値=要問合せ

住所:富山県富山市四方新出町1424-1

Ua値=0.46

住所:(富山支社)富山県富山市婦中町塚原1177

Ua値=0.4

住所:富山県富山市下堀7番地(ミナミプラザ内)

Ua値=要問合せ

住所:富山県富山市上赤江町1丁目11-36

Ua値=0.91

住所:(展示場)富山県富山市西荒屋275

Ua値=要問合せ

住所:富山県富山市婦中町分田172番地1

Ua値=0.48

住所:富山県高岡市下牧野33-1

Ua値=要問合せ

住所:富山県富山市二口町5-9-1

Ua値=0.67

住所:富山県富山市二口町四丁目7番地の14

Ua値=0.46

住所:(富山第一展示場)富山県富山市西荒屋275番地

Ua値=0.87

住所:富山県高岡市佐野975 エスケイビル1F

Ua値=0.38

住所:(富山モデルハウス)富山県富山市西荒屋531-1

Ua値=0.6

住所:(展示場)富山県富山市西荒屋243-1(BBTハウジングパークジュートピア富山内)

Ua値=0.44

住所:(富山中央店)富山県富山市掛尾町66

Ua値=要問合せ

住所:富山県高岡市下牧野33-1

Ua値=0.65

住所:富山県富山市二口町5丁目10−6

Ua値=要問合せ

住所:富山県富山市下冨居2丁目5−6

Ua値=0.46

住所:富山県富山市今泉167-3

山下ホーム

Ua値=要問合せ

住所:魚津市江口567番1

野島住建

Ua値=要問合せ

住所:魚津市友道390-1

アクアホーム

Ua値=要問合せ

住所:富山市新富町2-5-14 SSビル2F

太平ハウス・ラボ

Ua値=0.55

住所:富山市黒瀬北町2-3-15

Form ZENOMA

Ua値=0.53

住所:富山県黒部市荻生5253-2

一条工務店

Ua値=0.25

住所:(本社)東京都江東区木場5-10-10

小出建築

Ua値=0.46

住所:富山県富山市布市745-2

大洋住宅

Ua値=要問合せ

住所:富山県富山市大町225-1

小椋建築

Ua値=0.34

住所:富山県富山市中大久保21-3

中田工務店

Ua値=0.44

住所:富山県富山市婦中町分田157

松田工務店

Ua値=要問合せ

住所:富山県富山市月岡町6-221

頼成工務店

Ua値=要問合せ

住所:富山県富山市婦中町新屋507

パパまるハウス

Ua値=要問合せ

住所:(富山支店)富山市中川原新町71

池上工務店有限会社

Ua値=要問合せ

住所:富山県富山市町村265番地

ハカセ

富山には高性能な家にこだわる
それなりの理由があるんじゃよ

日本の住宅の寿命は30年と言われておってな、普通の家を建てるとローンの返済が終わる前に寿命を迎えてしまう。高温多湿で寒暖差の激しい富山県だと、もうわかるじゃろう。そのころには、こだわりぬいて建てた我が家もくたびれてしまうのう。

自分たち好みのデザインや使いやすい間取り・動線も大事じゃが、子どもたちの代にも受け継げる家と考えると、やっぱり長持ちする家という条件は外せんのじゃ。ここでは、断熱性能「Ua値」や気密性能「C値」、ゼロエネ住宅「ZEH」など、富山で高性能な家を建てるうえで、絶対に注目したい6つのキーワードをピックアップしたぞ。ぜひこの機会に、賢い住まいづくりについて学んでほしいんじゃよ。

断熱性能「Ua値」のイメージ

Ua値が小さいほど断熱性能が高い家

「Ua値」が示す断熱性能について詳しく解説。熱の逃げにくさを示すQ値から、断熱性能の比較基準がUa値に変わった経緯にも触れています。地域ごとのUa基準値や、Ua値が低いと得られるメリットなどもまとめました。

気密性能「C値」のイメージ

C値は隙間の大きさを表す数値

「C値」は省エネ住宅の性能に影響する気密性能で、夏の涼しさ、冬の暖かさに影響する数値です。C値が小さいほど気密性が優れた住まいなので、住まい全体を快適温度に保ちます。C値の解説だけではなく、富山県でC値を公表している住宅会社を紹介しています。

ゼロエネ住宅(ZEH)のイメージ

光熱費を抑えられて助成金も
利用できる省エネ住宅

ZEH(ゼッチ)は省エネ住宅のこと。国が推進している次世代スマートハウスの解説と、ZEHの強みをまとめました。富山の住宅メーカーでZEHに対応している会社もリスト化していますので、プラン検討に役立ててください。

HEAT20のイメージ

ZEHよりも厳しい
次世代にむけた省エネ基準

業界の有識者によって2009年に設立した、HEAT20の活動(情報発信や講習会)や目標を紹介しています。省エネ基準の指標を全国7地域に分けて割り当て、Ua値の数値によって2つのグレード(G1・G2)を発表しました。ZEHよりもさらに厳しい基準が設けられているため、G1とG2の違いを確認しましょう。

太陽光発電 (省エネ住宅)のイメージ

電気代節約+売電で
月々の支払いを減らせる

住宅に太陽光発電システムや電力の可視化ができるHERMS(ヘムス)を導入するメリットを紹介。なぜ電気代が安くなるかの仕組みを解説しています。富山県での売電シミュレーションを紹介し、太陽光発電を標準装備している富山県の住宅メーカーをまとめています。

耐震・耐久性能のイメージ

耐震だけでなく豪雪に備え
耐久性も加味するのが重要

耐震性能を踏まえて、富山県の環境に適した耐震・耐久基準を解説しています。富山県が募集中の「耐震・改修診断の支援制度」も紹介しているので、旧基準で建てた住まいの場合は診断を受けて対策を行うと良いでしょう。

富山市の住みやすさをリサーチ

住みやすい家のイメージ

自然豊かな富山市の住みやすさをおさらい

富山市は富山湾と立山連峰に囲まれ、雄大な自然を感じる地域です。一方で富山県の中心なので都市機能の整備も充実。富山市は子育てサポートや住宅購入の給付など補助金が充実しています。