公開日:|更新日:
「Ua値」は数値が低いほど断熱性能が高く、気密性能は「C値」が低いほど優れています。「ゼロエネ住宅」や「HEAT20」の概要を解説し、次世代スマートハウスの魅力を紹介。「太陽光発電」のメリットや「耐震・耐久性能」の基準を示し、富山県にある住宅メーカーの情報もリスト化しました。富山県で家を建てる際に役立つでしょう。
Ua値が小さいほど、夏涼しく冬暖かい!
「Ua値」が住まいの何の指標を示すかまとめています。熱の逃げにくさを示すQ値から、なぜUa値が断熱性能の比較基準となっているか理由を解説。地域ごとのUa基準値を表で紹介しているので、「一年中快適な住まいにしたい」「光熱費を抑えたい」という方は、ぜひ参考にしてください。
C値が小さいほど、隙間の少ない住宅
省エネ住宅に欠かせないのは気密性能です。「C値」は気密性能の指標で、数値が小さければ小さいほど、隙間の少ない気密性が高い住まいと評価できます。C値の概要のほか、富山県の住宅メーカーでC値を公表している住宅会社をピックアップしました。冷暖房の効きにくい空間やすきま風とおさらばしたい方は、ぜひチェックを!
地球と家計に嬉しい住まいが実現
ZEH(ゼッチ)は国が次世代スマートハウスとして推進している省エネ住宅のこと。一般的な解説だけではなく、ZEHのメリットを紹介します。ZEHに対応している富山の住宅会社を表にしたので、比較する際に活用ください。
HEAT20の目標は次世代型の省エネ住宅
2009年に業界の有識者によって発足したHEAT20の目的や、講演会などの活動内容を解説しています。全国を7地域に分類してUa値の基準値のほか、グレードG1とG2の概要をまとめ、グレードの違いを解説しています。ZEHよりもさらに高性能な家を建てたい!とお考えの方は、ぜひ覗いてみて下さい。
電気を自給自足♪光熱費を節約できる賢い家づくり
太陽光発電やHERMS(ヘムス)を住宅に導入するメリットや魅力を解説しています。富山県での売電シミュレーションで、お得になるリアルな金額をイメージできますので、参考にしてみて下さい。太陽光発電が標準装備している富山県の住宅会社もまとめています。
耐震だけでなく、耐久基準を合格しているかも確認しよう
耐震性能の新基準を説明し、富山県による耐震・改修診断の支援制度を紹介しています。富山県の気候を踏まえて、環境に適した耐久基準を解説。積雪と大地震の対策を行うために、「安心・安全な住まい」の基準を確認しましょう。
省エネ性にこだわりたいなら
ZEHビルダーの評価
★6
Ua値 | 0.46~0.34 |
---|
2022年度実績
100%
総合的に省エネルギー性の優れた住宅が選出される「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」を、2020年、2021年と2年連続で受賞。
大手の安心感にこだわりたいなら
ZEHビルダーの評価
★6
Ua値 | 0.46 |
---|
2022年度実績
93%
高品質な建材や設備、デザインにこだわった居住空間を提供。住まいの快適さにこだわった、全国での実績。
自然素材にこだわりたいなら
ZEHビルダーの評価
★6
Ua値 | 0.5~0.32 |
---|
2022年度実績
92%
すべての木材に腐朽に強い国産ヒノキ材を採用。構造材には耐久性の高い無垢材を使用し、1800棟を超える実績。
※GoogleおよびGoogle マップで「富山 注文住宅」と検索し、検索結果に出た103社を調査。その中でも住宅性能に注力している会社として「公式サイトにUa値の記載があり、ZEHビルダーの実績と評価が高かった3社」を選出して紹介しています。(2023年6月7日~6月9日調査時点での情報です)
※断熱性能Ua値は数値が小さければ小さいほど、高性能な家であることを意味します。
■各社のUa値情報参照元
■ZEHビルダーの評価・実績の参照元:「一般社団法人 環境共創イニシアチブ」https://sii.or.jp/zeh/builder/search?select=partial&library_name=&result_report=&mark_type=&house_type=&area=富山県&x=66&y=25#search